Livestock Meating【ライブストックミーティング】畜産|酪農|養豚|和牛 取材ニ&#125
  • Home
  • Livestockとは
  • WAGYU【和牛】
    • 和牛農家3プライド記事
  • DAIRY【酪農】
    • 酪農家3プライド記事
    • 獣医師3プライド記事
  • PIG【養豚】
    • 養豚家3プライド記事
  • 畜産GIRL
    • 畜産ガール記事
  • イチうしコンテスト
    • イチうしコンテスト2025
    • イチうしコンテスト2024 >
      • 美イチうしコンテスト2024-取材記事
  • アソード口コミ
Picture
      
​

和牛農家 3プライド記事

山口牧場 山口勇一の3プライド

8/18/2023

0 コメント

 
写真
山口牧場
熊本県 阿蘇市
和牛:50頭、仔牛10頭
取材日:2023年7月31日
  • 伝統を継ぎ、未来を創る
  • 環境に優しく、持続可能な畜産業
  • 子牛への愛情深いケアと信頼関係の構築

はじめに

畜産業は、私たちの食生活を支える重要な産業です。しかし、その裏側で働く畜産農家の方々がどのような思いで、どのような工夫をして畜産物を生産しているのか、私たちはあまり知りません。そこで今回は、「健康な牛作りを!」という志のもと畜産を営まれる山口さんの真剣な取り組みと、その中での愛情深い子牛へのケアについて紹介していきます。

伝統を継ぎ、未来を創る

写真
写真
ーー就農のきっかけは何でしたか?

畜産業への道は、家族の伝統を継ぐことから始まりました。長年にわたり、この地域で畜産業を営んできた家族の事業を継承し、さらに発展させることを目指しています。やりがいを感じる瞬間は、質の高い畜産物を生産し、それを提供できたときですかね。血統や飼料の管理を行い、品質向上に取り組んでいます。

環境に優しく、持続可能な畜産業

写真
写真
ーー畜産業の持続可能性に関して、特に意識している点は何ですか?

畜産業は、大量の資源を消費し、大量の廃棄物を生み出す可能性があります。そのため、資源の有効利用と廃棄物の削減に取り組むことで、環境に配慮した畜産業を目指しています。一番の自慢は、品質の高い畜産物を提供できることです。品種改良や交配を通じて、品質の高い畜産物を生産することを心掛けています。


ーー農家さんの中では血統にこだわりを持っていらっしゃる方が多いように感じますが山口さんはどのように考えられていますか?

血統は確かに大切ですが、それだけでは十分ではありません。私は、健康で丈夫な個体を増やすことも重視しています。良い血統だけでは、肉質が必ずしも保証されるわけではないのです。適切な飼育環境、栄養バランスの取れた飼料、個体ごとの健康管理など、全体の成長プロセスに焦点を当てることで、最終的な製品の質を高める努力をしています。

子牛への愛情深いケアと信頼関係の構築

写真
写真
ーー子牛の行動観察と独自のケアの仕方について教えてください。

うちでは子牛は生まれてから4~5日程度で離乳する「早期離乳」を心がけています。早期離乳は母牛の分娩後の発情回帰が早まり、「一年一産」ができるようになります。この「早期離乳」を行うためには哺乳容器でミルクを与える方が離乳のタイミングがつかみやすいですね。また、子牛の行動観察にも力を入れています。子牛のコミュニケーション行動を理解し、ストレスの要因を特定することで、子牛の健康と成長を促進しています。子牛には手でのスキンシップを行い、名前を呼びかけることで、信頼関係が生まれ絆を深めることができるのです。
写真

編集後記

今回の取材を通じて、畜産農家の方々がどれだけ真剣に、そして愛情を持って仕事に取り組んでいるかを改めて感じることができました。「健康な牛づくりを!」という言葉から山口さんの牛たちに対するこだわりが伝わってきました。畜産業は、私たちの生活を支えるために欠かせない存在です。その中で、一頭一頭の牛に対する愛情深いケアと、持続可能な畜産業への取り組みが、質の高い畜産物を生み出す原動力となっていることを実感できました。

こだわりのアイテム

自家牧草

写真
飼料価格が上がっている中、コストカットができる自家牧草は貴重な資源なのだそうです。牛も喜んで食べており山口さんの愛情が牛に伝わっているように思いました。
Writer_T.Shimomuro
0 コメント

渡邊牧場 渡邊良作の3プライド

8/8/2023

0 コメント

 
写真
渡邊牧場
熊本県 阿蘇市
和牛:30頭、仔牛12頭
取材日:2023年7月31日
  • 家族と一緒に育む牛の愛
  • 畜産農家として命を繋ぐ
  • 未来の畜産家へのメッセージ

はじめに

畜産農家・渡邊さんのお話からは、家族と育む牛たちへの愛情、畜産農家の誇りと責任が伺えます。命を繋ぐ大切な仕事に懸ける渡邊さんの姿勢にはこれから畜産を営まれる方へのエールのようなものを感じます。この記事では畜産農家の魅力に触れ、渡邊さんのこだわりについて紹介していきます。

家族と一緒に育む牛の愛

写真
写真
ーー渡邊さんの畜産農家としてのこだわりについて教えてください。特に、家族と一緒に牛を育てることについて、どのような達成感を感じているのでしょうか?

家族と一緒に汗をかいて牛を育てる達成感は、言葉にできないほどの喜びを感じます。牛たちが成長し、元気に健康に育っていく様子を見ると、家族と共に築いてきた愛情の深さを感じるんですね。畜産農家として、牛たちの成長に携わることで家族の絆も深まり、「これこそが家族経営の良さだ」と実感します。

畜産農家として命を繋ぐ

写真
写真
ーー家族との絆を感じ、共に汗を流し牛を育てていくことがかけがえのない喜びなのですね。他にも畜産農家としてのこだわりはありますか?

「繋ぐ」という意識を常に心がけています。畜産農家とは繋ぐ仕事なんですよ。親から子へと、代々受け継がれる大切な使命を担っています。牛においても同様です。子牛を育てて送り出すまでの間に数々の問題が起きます。それを乗り越えて行く時にいつも「この子を送り出すまでの1日1日を繋ぐのが自分の責任」という気持ちで取り組んでいます。私たち畜産農家は、世代と命を繋ぐ役割を果たすんです。


ーー命を繋ぐというのは、具体的にどのようなことをしているのでしょうか?

牛たちの健康管理や品質の安全性を確保することで、命を繋ぐんです。いいエサを与えれば健康に育つわけではなく、そこに牛たちへの愛情があってこそ初めて牛たちの成長につながります。畜産は単に商品を生産するだけではなく、命をつなぐ責任ある仕事なんですよ。

未来の畜産家へのメッセージ

写真
写真
ーー最後にこれから就農する方々に対して伝えたいメッセージを教えてください。

これから就農する人には、まずは技術を磨いてほしいです。畜産はいい商品を作れなければ出荷できません。とても責任が伴う仕事です。ですが、汗を流し頑張り、目標を達成できたときに言葉にできないような達成感が味わえます。
写真

編集後記

「小さな命を大地に繋ぐ」この言葉は渡邊さんの畜産に対するメインテーマです。家族と汗をかいて育てる愛情と畜産農家としての責任感を同時に感じさせるものでした。牛たちの「命を繋ぎ」、家族間の「絆も繋ぐ」。今まさに求められる継承の心を体現しているのが渡邊さんであると思います。渡邊さんのような次世代を思いやる心が広がり、畜産業界がより魅力的な環境になることを私たちも願っております。

こだわりのアイテム

アソード

写真
サンプルをいただいて試しに子牛に使ってみたところ嗜好性が高くペロペロ舐めてくれたそうです。子牛が必要な成分を自ら摂っているように感じ今後の効果に期待しているそうです。

Writer_T.Shimomuro
0 コメント

    概要

    和牛農家に3プライドを取材しました。

    ■取材日時■

    6月 2025
    5月 2025
    4月 2025
    2月 2025
    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    7月 2021

    ■養豚農家一覧■

    すべて
    (株)ASO塚本ファーム
    (有)永山林業
    安田畜産
    伊口畜産
    井野牧場
    井靖征牧場
    益田牧場
    岩下牧場
    宮﨑牧場
    古河畜産
    荒牧牧場
    山戸牧場
    山口牧場
    市原牧場
    松岡農場
    松尾畜産
    新堀牧場
    石井牧場
    村上牧場
    渡邊牧場
    東牧場
    美間坂牧場
    北里牧場
    矢津田牧場
    林田農場

    RSSフィード

画像

【協力】株式会社日本リモナイト
本社:熊本県阿蘇市狩尾289番地
熊本営業所:熊本市北区龍田3丁目32−18

  • Home
  • Livestockとは
  • WAGYU【和牛】
    • 和牛農家3プライド記事
  • DAIRY【酪農】
    • 酪農家3プライド記事
    • 獣医師3プライド記事
  • PIG【養豚】
    • 養豚家3プライド記事
  • 畜産GIRL
    • 畜産ガール記事
  • イチうしコンテスト
    • イチうしコンテスト2025
    • イチうしコンテスト2024 >
      • 美イチうしコンテスト2024-取材記事
  • アソード口コミ