Livestock Meating【ライブストックミーティング】畜産|酪農|養豚|和牛 取材ニ&#125
  • Home
  • Livestockとは
  • WAGYU【和牛】
    • 和牛農家3プライド記事
  • DAIRY【酪農】
    • 酪農家3プライド記事
    • 獣医師3プライド記事
  • PIG【養豚】
    • 養豚家3プライド記事
  • 畜産GIRL
    • 畜産ガール記事
  • イチうしコンテスト
    • イチうしコンテスト2025
    • イチうしコンテスト2024 >
      • 美イチうしコンテスト2024-取材記事
  • アソード口コミ
Picture
      
​

和牛農家 3プライド記事

株式会社まえだファーム 前田恭希の3プライド

6/17/2025

0 コメント

 
写真
株式会社まえだファーム 前田恭希
鹿児島県 出水市
肥育牛:600頭
取材日:2025年6月17日
  • 10キロ食わすまでが勝負
  • 牛の腹に夢を詰め込む
  • 手間がすべて味に出る現場

10キロ食わすまでが勝負

写真
写真
記者「前田さんの牧場で大事にしているこだわりについて教えてください。」

前田さん「うちの一番のこだわりは、やっぱり飼料ですね。『アミノビーフ』というビール粕を活用した飼料を使っていて、栄養価が高く牛たちがしっかり食べてくれます。1日最大10キロ食べさせています。」


記者「10キロもの量を残さず食べるというのはすごいですね。これにはどんな狙いがあるのでしょうか?」

前田さん「一番の目的は胃を大きく育てることです。胃が育つことで、成長後半までしっかり食べ続けられます。無理なく栄養を吸収していけるので、健康に育ち、結果的に『上場高原ビーフ』の旨みの土台ができあがるんです。」


記者「食い残しをしないようにするための秘訣はありますか?」

前田さん「そうですね。導入してから細かく餌の設定量を変化させている。前期は叔母が中心になって手間をかけてくれていますが、この細かな積み重ねが良い牛を育てるんだと実感しています。」


記者「スタッフは何人で運営されているんですか?」

前田さん「今はパートを含めて7人のチームでやっています。全員が責任を持って取り組んでくれているからこそ、ここまでこれたと思っています。」


記者「受賞歴も豊富だと伺いましたが、こうした受賞もやはり餌の食べ込みが大きく影響しているのでしょうか?」

前田さん「去年は神戸の共励会で最優秀賞をいただきました。血統は諒太郎-安福久-平茂勝といった名血統ですが、やっぱり毎日コツコツ食べさせてきた積み重ねが実を結んだと思います。しっかり食べられる牛は健康で、肉質も良くなります。餌作りのこだわりが結果に繋がっているのを実感しています。」


記者「ホームページで拝見しましたが、メンチカツの販売などもされているそうですね。これはどこで買えるのでしょうか?」

前田さん「今のところは地元のイベントや祭りでの出店が中心です。例えば、上場高原のコスモスのシーズンには1ヶ月間出店しています。インターネットでは今のところメンチカツの販売は行っていませんが、現地で食べてもらえる機会を大事にしています。​できるだけ多くの方にうちの味を楽しんでもらえたら嬉しいですね。」

Reporter: "Please tell us about the things you value at your ranch."

Maeda: "Our biggest priority is definitely the feed. We use a feed made from beer lees called 'Amino Beef', which is highly nutritious and the cows eat it well. We feed them up to 10 kilograms a day."


Reporter: "It's amazing that they can eat 10 kilograms without leaving anything behind. What is the aim behind this?"

Maeda: "The main goal is to make the stomach bigger. By making the stomach bigger, they can continue to eat well into the later stages of their growth. They can absorb nutrients effortlessly, so they grow up healthy and as a result, the Uwaba Kogen This creates the foundation for the delicious flavor of our beef."


Reporter: "Do you have any tips for preventing leftovers?"

Maeda: "Yes. Since we started feeding them, we've been making small adjustments to the amount of feed we set. My aunt has been taking the lead in putting in the effort in the first half of the year, and I really feel that it's these little things that go into raising good cows."


Reporter: "How many staff members are there to run the business?"

Maeda: "Right now we have a team of seven people, including part-timers. I think we've come this far because everyone is working responsibly."


Reporter: "I heard you've won many awards, but what about this? Do you think that winning these awards is a result of the feed they eat so well?"

Maeda: "Last year, we received the top prize at the Kobe Kyoreikai. The bloodline is a famous one, with Ryotaro, Yasufuku Hisashi, and Taira Shigekatsu, but I think the effort of feeding them every day has paid off. Cows that eat well are healthy and have better meat quality. I really feel that the attention to detail in the feed is what leads to these results."


Reporter: "I saw on your website that you also sell minced meat cutlets. Where can I buy them?"

Maeda: "For now, we mainly set up stalls at local events and festivals. For example, we set up a store at Uwajima Plateau for a month during the cosmos season. We don't currently sell our minced meat cutlets online, but we value the opportunity to have people try them locally. We hope that as many people as possible will enjoy our flavor. "

牛の腹に夢を詰め込む

写真
写真
記者「前田さんが育てている牛に点数をつけるとしたら何点くらいでしょうか?」

前田さん「今は80点くらいだと思います。平均の枝肉重量が480キロまで育っていますが、目標としている500キロにはまだ届いていません。だから今は80点という評価にしています。」


記者「500キロ超えというのはどのくらい難しい目標なのですか?」

前田さん「そうですね。まえだファームで導入している体重の牛から500キロまで育てるのは正直簡単ではありません。導入時は大体250キロぐらいの牛を仕入れます。そこから480キロまでは伸ばせているんですが、さらにそこからの積み重ねが大事になってきます。でも挑戦する価値はありますし、常に試行錯誤しながらやっています。」


記者「現在、その500キロを目指すために具体的にどんな工夫をされているんですか?」

前田さん「最近始めたのが『NEWパワーバガス』という新しい飼料の導入です。これはサトウキビの搾りかすを発酵させた飼料で、牛のルーメン環境を整えてくれます。消化吸収が良くなるので、枝肉重量をさらに伸ばせる可能性があります。嗜好性も高いので、牛もよく食べてくれるんですよ。」


記者「なるほど。NEWパワーバガス以外にも工夫されていることはありますか?」

前田さん「はい。『福永畜産』さんから教わった炊き餌も取り入れています。大豆粕と地元産のお米を使っているのですが、さらに『モ~たまらん』という添加剤を加えています。これを加えることで脂の質も良くなると言われています。甘みのある美味しい脂を作るための工夫ですね。」​

Reporter: "If you were to give a score to the cattle you are raising, Mr. Maeda, how many points would you give it?"

Maeda: "Right now, I'd say it's about 80 points. The average carcass weight is growing to 480 kg, but it hasn't yet reached the target of 500 kg. That's why I'm rating it at 80 points for now. ”


Reporter: “How difficult is the goal of over 500kg?”

Maeda: “Yes. To be honest, it’s not easy to raise the weight of the cows we use at Maeda Farm to 500kg. When we first introduce them, we buy cows that are about 250kg. We’ve been able to grow them to 480kg, but it’s important to keep building from there. But it’s worth the challenge, and we’re always working through trial and error.”


Reporter: “What specific efforts are you currently making to reach that 500kg target?”

Maeda: “We recently started using ‘NEW Power Bagasse’ and This is a new feed called "New Power Bagasse." This feed is made from fermented sugarcane residue, and it improves the rumen environment of the cows. It improves digestion and absorption, which may lead to an increase in carcass weight. It is also highly palatable, so the cows eat it well."
​

Reporter: "I see. Are there any other ideas besides the New Power Bagasse?"

Maeda: "Yes. We are also using the cooked feed we learned from Fukunaga Livestock. We use soybean meal and locally grown rice, and we also add an additive called "Mo~tamaran." It is said that adding this improves the quality of the fat. It adds a sweetness to the cows. It's a way to make delicious fat."

手間がすべて味に出る現場

写真
写真
記者「前田さんの師匠や目標にしている方は、どなたですか?」

前田さん「やっぱり一番の目標は父ですね。父は本当に仕事熱心で、一切手を抜かず、常に向上心を持って牛と向き合ってきました。その姿勢をずっと間近で見てきたので、自分も自然と父の背中を追うようになりました。」


記者「お父様から教わって、今も大切にしている教えは何でしょうか?」

前田さん「一番心に残っているのは『牛は手をかけた分だけ返してくれる』という言葉です。日々の世話や管理を怠らずにやり続けることで、牛がそれに応えてくれるんだと実感しています。実際、父も従業員もみんな毎日コツコツ手を抜かずにやってくれているからこそ、いい牛を出荷できていると思います。」


記者「消費者の方からの声などなにかありますか?」

前田さん「はい。イベントなどで直接食べてもらう機会があるんですが、『普段は牛肉が脂っこくて苦手だけど、まえだファームの肉は食べられる』って言ってくれる方がいらっしゃって。本当に嬉しい瞬間です。脂の質があっさりしているので、年配の方でも美味しく食べていただけるのが特徴だと思います。」


記者「まさにお父様の教えが今の美味しいお肉につながっているわけですね。最後に、前田さんの座右の銘を教えてください。」

前田さん「座右の銘は『やればできる!』です。前職で受精卵移植の仕事をしていた時、最初はなかなか技術を任せてもらえなかったんです。でも、少しずつ練習の機会をもらって、実際にやってみるうちに技術が身についてきました。挑戦することでできるようになるんだと実感しました。」


記者「今後、お父様から代を継ぐ時も、その精神で挑んでいくわけですね。」

前田さん「そうですね。正直、父の背中はまだ遠いですが、『上場高原ビーフ』という名に恥じない牛を育てていきたいと思っています。『やればできる』の気持ちを持って、一歩一歩挑戦し続けていきたいです。」

Reporter: "Who is your mentor or role model?"

Maeda: "My biggest role model is definitely my father. He is a hard worker, never cutting corners, and always working with cattle with a desire to improve. I've seen that attitude up close, so I naturally started to follow in his footsteps."


Reporter: "What teachings did you learn from your father that you still cherish today?"

Maeda: "The one that sticks in my mind the most is the phrase, 'Cows will give you back as much as you put in.' If you don't neglect daily care and management, I feel that the cows respond to that by continuing to feed them. In fact, I think we are able to ship good cows because my father and all the employees work hard every day without cutting corners. ”


Reporter: “Have you heard anything from consumers?”

Maeda: “Yes. We have the opportunity to have people try our beef at events, and there are people who say, ‘I don’t usually like beef because it’s too oily, but I can eat Maeda Farm’s meat.’ It’s a really happy moment. The fat is light, so I think it’s a feature that even older people can enjoy it.”


Reporter: "It's exactly what your father taught you that has led to the delicious meat you have today. Finally, please tell us your motto."

Maeda: "My motto is 'If you try, you can do it!' When I was working on embryo transfer in my previous job, I wasn't really given the skills at first. But little by little, I was given the opportunity to practice, and as I actually tried it, I learned the skills. I realized that I could do it by challenging myself."


Reporter: "When you take over from your father in the future, you will take on the challenge with that same spirit, right?"

Maeda: "That's right. To be honest, I'm still a long way from my father, but I want to raise beef that lives up to the name 'Uwaba Kogen beef.' I want to continue taking on challenges one step at a time with the attitude of 'I can do it if I try.'"
写真

写真

NEWパワーバガス

写真
写真
NEWパワーバガスは、サトウキビの搾りかすを発酵させて作られた高機能な飼料です。牛のルーメン内の環境を整え、消化吸収を促進することで、枝肉重量の増加や肉質向上が期待できます。発酵由来の豊かな風味で嗜好性も高く、牛が自らよく食べてくれるため、飼育管理もスムーズになります。

NEW Power Bagasse is a highly functional feed made by fermenting sugarcane pomace. By improving the environment in the cow's rumen and promoting digestion and absorption, we can expect an increase in carcass weight and improved meat quality. The rich flavor derived from fermentation makes it highly palatable, and the cows eat it well on their own, making breeding management smoother

炊き餌

写真
写真
上場高原ビーフでは、出荷6ヶ月前から大豆と地元産のお米を専用の窯で約40分じっくり炊き上げた「炊き餌」を与えています。さらに「モ~​たまらん」添加剤を加えることで牛の食欲が高まり、脂の質が一層向上します。こうして仕上がった牛肉はキメ細かく、甘みのある上質な脂が特徴です。素材と手間にこだわった飼育法が、美味しい牛肉を生み出しています。

At Uwaba Kogen beef, we feed the cows "cooked feed" made by slowly cooking soybeans and locally grown rice in a special oven for about 40 minutes six months before shipping. In addition, the addition of the "Mo~tamaran" additive increases the cows' appetite and further improves the quality of the fat. The beef produced in this way is characterized by fine texture and sweet, high-quality fat. Our breeding method, which focuses on ingredients and effort, produces delicious beef.
Writer_Y.Eguchi
0 コメント



返信を残す

    概要

    和牛農家に3プライドを取材しました。

    ■取材日時■

    6月 2025
    5月 2025
    4月 2025
    2月 2025
    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    7月 2021

    ■養豚農家一覧■

    すべて
    (株)ASO塚本ファーム
    (有)永山林業
    安田畜産
    伊口畜産
    井野牧場
    井靖征牧場
    益田牧場
    岩下牧場
    宮﨑牧場
    古河畜産
    荒牧牧場
    山戸牧場
    山口牧場
    市原牧場
    松岡農場
    松尾畜産
    新堀牧場
    石井牧場
    村上牧場
    渡邊牧場
    東牧場
    美間坂牧場
    北里牧場
    矢津田牧場
    林田農場

    RSSフィード

画像

【協力】株式会社日本リモナイト
本社:熊本県阿蘇市狩尾289番地
熊本営業所:熊本市北区龍田3丁目32−18

  • Home
  • Livestockとは
  • WAGYU【和牛】
    • 和牛農家3プライド記事
  • DAIRY【酪農】
    • 酪農家3プライド記事
    • 獣医師3プライド記事
  • PIG【養豚】
    • 養豚家3プライド記事
  • 畜産GIRL
    • 畜産ガール記事
  • イチうしコンテスト
    • イチうしコンテスト2025
    • イチうしコンテスト2024 >
      • 美イチうしコンテスト2024-取材記事
  • アソード口コミ